2020.01.18 14:25[2020年1月18日]岐阜県T様 UMU-191M(初代)を購入されて先月 UMU-191Mを購入しましたTです。jazz fan onlyという謳い文言に駆られて、試聴なしで購入させていただきました。正月はずっと購入したスピーカーで、JAZZ(主にハードバップ系)を聴きました。スピーカーからの音は、学生の頃(昭和)jazz喫茶で聞いた感触の音と同じで、jazzが好きになった頃の雰囲気を思い出しました。(スピーカーはJBLのバックロードホーンだった気がします)ハイハットの鋭い金属音、ブラシがシンバルを擦る音、ウッドベースの胴鳴り、ピアノの弦の音が自然に迫って来ていて、やっぱりこの音だったのかと納得した次第です。(感想が言葉足らずで上手く表現できませんが・・・)30年以上、山水のアンプと4311,4312のスピーカーでja...
2020.01.08 14:30UMU-191M(初代) 真空管オーディオフェアでデビュー 先月(2014年10月)の真空管オーディオフェアでデビューを飾ったMM-191M (UMU-191M)についてお話をしたいと思います。まず真空管オーディオフェアでデビューを飾ったMM-191M ( UMU-191M )ですが、従来のモデルMM-191Tよりも高さも低く小型なエンクロージャーです。うちのお客様の中にも真空管オーディオフェアに出かけられた方もいて、ハセヒロ工業様の新シリーズUMU-191M (MM-191M+Audio Nirvana 'Super 8 Cast Frameの組み合わせ)を試聴され、「とてもクリアーな音でかなり良かったよ」というお話もお聞きしております。このモデルの発案者はハセヒロ工業様の常連のお客様で、私のところからAud...